BLOG

クリニックにおけるオンライン診療のメリット・デメリット

クリニックにおけるオンライン診療のメリット・デメリット

世界中に蔓延した新型コロナウイルスによって、従来型の医療形態が見直され、近年では国内でもオンライン診療が急速に普及しつつあります。 「オンライン診療はメリットだけではなくデメリットも大きいのでは?」 このような疑問を感じている開業医の先生も...

薬剤師との連携で吸入薬の効果を存分に引き出そう

吸入薬は薬が直接気道に届くため、副作用を抑えつつ、内服薬よりも少ない成分量で効果を発揮します。その反面、正しく吸入できないと本来の効果を発揮できません。薬のプロである薬剤師と連携し、吸入薬を有効に活用する方法を紹介します。#アークレイ...
動脈硬化性疾患予防ガイドライン5年ぶり改訂、糖尿病など近年の日本の問題をカバー

動脈硬化性疾患予防ガイドライン5年ぶり改訂、糖尿病など近年の日本の問題をカバー

日本人の動脈硬化性疾患の最新研究を反映したガイドラインが、5年振りに改訂されました。 重要な変更点であるトリグリセライド(以下TG)、糖尿病患者の扱い、アテローム性血栓性脳梗塞に焦点を当てて紹介します。 もくじ動脈硬化性疾患のリスクにさらさ...
デジタルサイネージとは?導入のメリット・デメリットとクリニックでの活用例を紹介

デジタルサイネージとは?導入のメリット・デメリットとクリニックでの活用例を紹介

「デジタルサイネージ」というメディアをご存知でしょうか。 デジタルサイネージは、ディスプレイやタブレットを使った情報発信により、診察までの待ち時間を有効活用したり、掲示物を減らして待合室をスッキリ見せたりするのに役立ちます。 この記事では、...
「残業代」の計算、間違っていませんか?労働時間と残業代、法律上の基本を知る

「残業代」の考え方を見直そう!労働時間と残業代、法律上の基本をおさらい

クリニックでは、医師をはじめ看護師や臨床工学技士、医療事務など様々な職種の従業員を雇用することが多いのではないでしょうか。 職種が増えると煩雑になるのが労務管理です。 労務管理において最もトラブルの多いものの一つが、残業代についてです。 特...

良好な病診連携を得るための3つの方法

クリニック内だけで患者さんが望む全ての医療行為を完結するのは不可能である以上、良好な病診連携を構築できなければ患者数や収益にも影響が出てしまいます。そこで本記事では、開業医が良好な病診連携を得るための方法について詳しく解説していきます...