診察がスムーズに進む!患児が安心できる4つの方法

小児科を訪れる子ども達にとって、
注射や採血、点滴などの治療は怖くて避けたいもの。
治療に必要なものだと理解できない幼児の場合、
全力で泣き叫び、暴れ、診療が円滑に進まないこと
も少なくありません。

今回は、幼児期の診療をスムーズに進めるための、
4つの方法をご紹介します。

幼児が病院を嫌がる理由

多くの幼児にとって、小児科の受診には
なにかしらの苦痛を伴います。
幼児が病院嫌いになる主な理由は、次の3つです。

・聴診や喉の視診、触診など、日常にないことをされる

日常にないことをされると、
大人でも少し緊張しますね。
幼児の場合、非日常である病院での診察は
恐怖や不安という感情に繋がりやすく、
泣いたり、嫌がったりする反応に繋がります。

痛みを伴う、採血や注射などをされる

幼児は定期的に予防接種で受診するため、
病院=注射というイメージを持っている子
も少なくありません。
腕に針を刺されるという行為は、
幼児にとってとてつもない恐怖でしょう。

次に何が起こるのかわからない

診察や治療、検査の内容・タイミングを決めるのは、
医師や看護師です。次になにをされるかわからず、
注射などの痛みを伴う内容が待っている
かもしれない状況は、
幼児にとって非常に不安な状況です。

幼児が安心できる環境とは

幼児にとって、「自分の意見が通らず、
自分のしたくないことをしなくてはならない状況」
はストレスフルな状態です。
それが幼児自身のためであっても、
理解できるようになるまで時間が必要になります。
そのため、「自分の意見や欲求が通る状況」を
別に作ってあげることは、
幼児の病院に対する不安や恐怖の軽減に効果的です。

幼児の診療をスムーズに進める方法とは

幼児が安心して診療を受けられるための
具体的な方法を、4つご紹介します。

1.両親の意識を変える

両親の接し方によっては、
幼児の病院嫌いを助長することになり、
改善が必要です。

例えば、
診察や検査で生じる子どもへの負担について、
両親が子どもに「ごめんね」と謝ったり、
「痛いのイヤだったね」とネガティブに
捉える発言をすることがあります。

これは子どもの意識を、
病院=嫌なことをされるところと
認識させることになり、
病院嫌いの要因となってしまいます。

そのため、幼児が頑張ったらほめること、
診察や検査、予防接種などは必要なことであり、
幼児の命を守るために欠かせないこと
と親に認識してもらうことが重要です。

予防接種なら、幼児に前もって注射があることを
伝えてもらっておきましょう。
両親から
「ばい菌が悪さしないように守ってくれるんだよ」
と、予防接種の意味を
わかりやすく教えてあげることで、
幼児なりに質問したり嫌いだという思いを
話すきっかけになったりします。
それが少しずつ理解に繋がっていきます。

2.次になにをするか伝える

診察時には、
「これ(聴診器)でもしもしするよ」
「お口の奥を見るからあーんしてみようか」など、
次になにをするのか医師が幼児に
わかりやすく伝えることが大切です。
注射や点滴が必要ない場合は、
「今日は痛いことしないよ」と伝えてあげると、
きっと反応が和らぐことでしょう。

3.頑張りを褒める

幼児にとって、褒められることは
とても大切なことです。
「頑張ったね」「偉かったね」という一言を、
医師や看護師は必ずかけてあげてください。

「先生や看護師さんに褒められた」と
ちゃんと覚えていますし、自己肯定感が上がり、
次回の診察も頑張ろうという気持ちに
繋がることでしょう。

もちろん、両親が褒めることは重要ですので、
子どもを十分褒めてあげるよう伝えるといいですね。

4.ご褒美を準備する

シールやガチャガチャ用のコインをプレゼントすると、
幼児の病院への印象が大きく変わります。
例え予防接種があるとわかっていても、
そのあとに大好きなキャラクターの
シールやガチャガチャなどのご褒美があれば、
楽しみが上回るようです。
シールは複数準備しておくと、
選ぶという楽しみも増えるのでおすすめです。

なによりも笑顔が大切

診察時、幼児は今からなにをされるのか
不安で仕方がありません。
そのため、診察の最初に幼児と視線を合わせ、
笑顔で接してあげることがなにより大切です。
笑顔とともに上記の方法を行うことで、
幼児のほうから診察に
協力してくれる日が来ることでしょう。

看護師 S.H.

☆関連記事☆

待合室のおもちゃがなくても大丈夫!安価で準備できる使い捨ておもちゃ

待合室のおもちゃがなくても大丈夫!安価で準備できる使い捨ておもちゃ

患児との共通の話題に!_20年以上続く子ども向け番組5選

患児との共通の話題に!_20年以上続く子ども向け番組5選

小児科にあって欲しい!こんな設備を待ってた!

参考URL
済生会 病院嫌いにさせない!子どものためにできること
https://www.saiseikai.or.jp/medical/column/children_and_hospital/

国立成育医療研究センター お子さんが注射を受けることになったとき
https://www.ncchd.go.jp/hospital/about/section/cls/cls_chusha.html

日医総研 小児診療の実際
https://www.jmari.med.or.jp/download/syouni.pdf

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事