医院運営 マネジメント医院経営医院運営 改めて確認したい「就業規則」とその重要性 2023年9月19日 クリニックを開業するにあたり、就業規則の制定は とても重要なことの一つです。 ところが開業時には、資金繰りやスタッフの 雇用など、切羽詰まってやらなければならない ことが非常にたくさんあるため就業規則までは 手が回らず、厚生労働省などが作成した モデル就業規則をそのまま自院の就業規則 として届け出ている場合も少なくあり...
お知らせ 学会情報 【学会展示情報】第32 回日本外来小児科学会年次集会 2023年9月11日 2023年9月9日(土)~10日(日)に横浜で開催された第32回日本外来小児科学会年次集会にて、企業展示に参加いたしました! ご来場いただきました皆さま、誠にありがとうございました!! 【開催概要】 会期:2023年9月9日(土)~10日(日)会場:パシフィコ横浜ノース学会URLはこちら:https://sagpj20...
スキルアップ コミュニケーション待ち時間 “少し”ってどれくらい? 「少しお待ちください」の効果的な言い換えとは 2023年9月5日 忙しいときについ口にしがちなのが 「少しお待ちください」というセリフです。 スタッフ同士でも「ちょっと待って!」と言い合いますよね。 忙しいスタッフが手を離せないのはよくあることです。 これ自体は悪くないのですが、スタッフの言う 「少し」が相手にとっては「少し」ではない場合も。 今回は「少しお待ちください」の言い換え方...
お知らせ COVID-19厚労省 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き・第10.0版+別冊第2.0版 2023年9月5日 2021年11月2日、厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部より 「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き・第6.0版」が公開されております。...
コミュニケーション コミュニケーショントラブル対策 疑義照会をきちんとする薬局はかかりつけ医の最後の砦 2023年8月29日 忙しい外来の最中に薬局から疑義照会が あると、つい煩わしく感じることもあるのではないでしょうか。 ところが、疑義照会は適正な薬物療法や 副作用の回避など、かかりつけ医の診療の アドバンテージにつながるのです。 かかりつけ医の最後の砦として、疑義照会のメリットを紹介していきます。 もくじ ネガティブな感情を抱きがちな「疑...
お知らせ セミナー情報 【セミナー案内】アークレイ感染症Webセミナー2023 2023年8月10日 アークレイ感染症Webセミナー2023を開催いたします!※医療従事者限定 今すぐ登録する 『With コロナ時代の気道感染症診療 抗菌薬適正使用の視点から』というテーマで、千葉大学菌感染症制御分野 教授 石和田 稔彦 先生に「咳」から考えられる気道感染症の見方や鑑別・注意するべき所見や治療などについてご講演いただきます...
お知らせ 新発売 【プレスリリース】ロングセラーの浸透圧分析装置がモデルチェンジ 浸透圧分析装置「オズモステーション2 OM-6070」 2023年8月10日 独自の測定方法で「静かで正確」ロングセラーの浸透圧分析装置がモデルチェンジISO15189で要求される精度管理機能を充実化 アークレイ株式会社(本社:京都市上京区 以下、アークレイ)は、血清・血漿・尿など体液の浸透圧を測定する、浸透圧分析装置「オズモステーション2 OM-6070」を2023年8月4日(金)に発売します...
お知らせ 新発売 【プレスリリース】全自動遺伝子解析装置の販売を開始 遺伝子解析装置「ジーンリード エイト」 2023年8月10日 新型コロナウイルスの検出や抗がん剤の副作用予測などに活用全自動遺伝子解析装置の販売を開始検体前処理から解析・判定まで1台で完了 アークレイ株式会社(本社:京都市上京区 以下、アークレイ)は、プレシジョン・システム・サイエンス株式会社(本社:千葉県松戸市 以下、PSS社)が製造販売する遺伝子解析装置「ジーンリード エイト...
医院運営 コミュニケーション医院経営医院運営 後編:必見!より良い医療継承を実践する方法について 2023年8月1日 多くの開業医の方にとって医療継承は避けては通れない問題であり、もはや社会問題と言っていいほど深刻です。 また、今後高齢化が進む日本では更に深刻化していくことが予想されます。 そんな中、うまく医療継承することができず、せっかく築き上げた自分のクリニックを休廃業せざるを得ない開業医は増え続けています。 そこで本記事では、開...
医院運営 コミュニケーション医院経営医院運営 前編:開業医にとって悩みの種!?医療継承の現状について 2023年7月25日 多くの開業医は経営の安定化や集客に悩み、その後は引退後の老後資金や医療継承についての悩みを抱えます。 特に、引退時の跡継ぎ問題はもはや社会問題になるほど深刻であり、一般的に跡継ぎをどうしているケースが多いのか、跡継ぎがいなければどうするのか、など不安も多いと思います。 そこで今回は、開業医が引退時に考えるべき医療継承に...