お知らせ 【学会展示情報】第125回日本小児科学会学術集会 2022年4月15日 2022年4月18日 Facebook post 2022年4月15日(金)~17日(日)で開催された第125回日本小児科学会学術集会にて、企業展示に参加いたしました。 ご来場いただいた皆さま、誠にありがとうございました! <開催概要>会 期 :2022年4月15日(金)~17日(日)会 場 :ビッグパレットふくしま、郡山ビューホテルアネックス(福島県)/ハイブリッド開催学会URL :https://site2.convention.co.jp/125jps/outline/index.html 【展示ブース】 ビッグパレットふくしま 1階 多目的展示ホールC 診療に役立つコンテンツや、弊社がご提案するさまざまな院内検査製品の一部をご紹介させていただきました。 何かございましたらお気軽にお問合せください! fa-hand-o-rightお問い合わせはこちら Facebook post
スキルアップ “少し”ってどれくらい? 「少しお待ちください」の効果的な言い換えとは 忙しいときについ口にしがちなのが 「少しお待ちください」というセリフです。 スタッフ同士でも「ちょっと待って!」と言い合いますよね。 忙しい...
コミュニケーション 「なぜ分かってくれないの?」を減らすには脳タイプと環境に注目すべし! 患者さんやスタッフに対して丁寧な説明をしたのに、相手が思うような反応ではなかった ということはありませんか?自分に非があるとは思えない、それ...
コミュニケーション 本当にモンスターペイシェント?クレームを受けたら考えたいこと クリニック経営者のなかには、患者さんからのクレーム対応に悩んでいる人もいるでしょう。 「モンスターペイシェントだからでは?」と思うようなトラ...
スキルアップ 薬剤師との連携で吸入薬の効果を存分に引き出そう 現在、喘息やCOPDの治療は長期管理で、薬物療法の基本は吸入薬です。 吸入薬は薬が直接気道に届くため、副作用を抑えつつ、内服薬よりも少ない成...
お知らせ ☆コンテンツ追加☆クレーム対応&接遇マニュアル【コンテンツ集ページ】 コンテンツ集ページ(要会員登録・無料)に、新しいコンテンツを追加しました! ↓新規登録・ログインはこちら↓(医療従事者を対象としております)...
医院運営 クリニック経営者も知っておきたい「医師の働き方改革」総まとめ 救急車に対応する医師がいなくなるかも、 などと世間を何かと賑わせている 「医師の働き方改革」ですが、 2024年4月から本格運用されました。...
スキルアップ AIによる画像診断支援とは?現在の活用例とトピックスを紹介 近頃ChatGPTをはじめ、社会のあらゆる場面でAIが活用され始めました。 医療現場でも画像診断領域にてAIの技術が活用されており、読影業務...