お知らせ 学会展示情報 【学会展示情報】第126回日本小児科学会学術集会 2023年3月17日 2023年4月17日 Facebook post 2023年4月14日(金)~16日(日)に東京都で開催される第126回日本小児科学会学術集会にて、企業展示に参加いたしました! <開催概要>会 期 :2023年4月14日(金)~16日(日)会 場 :グランドプリンスホテル新高輪 国際館パミール/グランドプリンスホテル高輪(ハイブリッド開催)学会URL https://site.convention.co.jp/126jps/ 【展示ブース】 グランドプリンスホテル新高輪 国際館パミール3階 北辰 ブース№:15 この度新発売となる、蛋白質分析装置をメインに、診療に役立つコンテンツや、弊社がご提案するさまざまな院内検査製品の一部をご紹介いたしました。 ご来場いただいた皆さま、誠にありがとうございました! 引き続き、製品やサービスについてなど、お気軽にお問合せください お問い合わせはこちら 昨年開催された第125回日本小児科学会学術集会にも参加させていただきました。昨年の展示ブースの様子↓↓↓ Facebook post
コミュニケーション 効果倍増!新人さんに対する自己紹介のコツ クリニックにとって、新人スタッフの定着は 非常に重要な課題です。 医療従事者は勤務先の選択肢が多く、 働きにくさを感じたら簡単に 辞めてしま...
コミュニケーション コミュニケーションは取れていますか?人間関係がクリニックの柱に 開業医の大きな悩みの種と言えば、スタッフとの人間関係です。 医師は診療に全神経を集中させたいところですが、それを支えるスタッフとの関わりがう...
お知らせ 【学会展示情報】第89回日本循環器学会学術集会 2025年3月28日(金)~30日(日)に横浜で開催された第89回日本循環器学会学術集会にて、企業展示いたしました。 新製品の生化学分析装置...
スキルアップ AIによる画像診断支援とは?現在の活用例とトピックスを紹介 近頃ChatGPTをはじめ、社会のあらゆる場面でAIが活用され始めました。 医療現場でも画像診断領域にてAIの技術が活用されており、読影業務...
スキルアップ 薬剤師との連携で吸入薬の効果を存分に引き出そう 現在、喘息やCOPDの治療は長期管理で、薬物療法の基本は吸入薬です。 吸入薬は薬が直接気道に届くため、副作用を抑えつつ、内服薬よりも少ない成...
コミュニケーション 業務効率と満足度を向上させる「スタッフの理想の働き方」とは? スタッフひとりひとりが持ちうる力を全て出し切れたら、理想のチームに近づきます。 理想のチームのために、「スタッフが常に動いているような環境」...
医院運営 患者さんが増える!ブログやLINEの上手な活用法 若年者から高齢者まで、幅広い世代でスマートフォンが使用されるようになったため、ブログやLINEなどが誰にとっても身近な存在になりました。 ブ...
コミュニケーション 簡単だけど効果あり! 今日からできる会話術 例えばタクシーに乗ったとき素敵なドライバーさんだとちょっと得した気分になりませんか? 人によっては、逆にげんなりしてしまうこともあります。 ...