お知らせ 学会展示情報 【学会展示情報】第68回日本糖尿病学会年次学術集会 2025年4月24日 2025年6月5日 Facebook post 2025年5月29日(木)~31日(土)に岡山で開催された第68回日本糖尿病学会年次学術集会にて、企業展示とランチョンセミナーを行いました。 ランチョンセミナーでは、糖尿病性腎症の薬物療法や地域連携に関する展望をご紹介いただきました。 また、展示ブースでは、イベントを開催!1型糖尿病を抱えながらも、プロ野球選手として活躍した岩田稔さんが当社展示ブースに来場しました。 【開催概要】 会 期 :2025年5月29日(木)~31日(土)会 場 :ホテルグランヴィア岡山、 ラヴィール岡山、 岡山コンベンションセンター、 ANAクラウンプラザホテル岡山、 三木記念ホール、 岡山シティミュージアム学会URL:https://site.convention.co.jp/68jds/ <企業展示概要>日 時:2025年5月29日(木) ~5月31日(土) 各日 9:00~17:00場 所:ホテルグランヴィア岡山 3F ホワイエ展示品: ・自己検査用グルコース測定器 ・グリコヘモグロビン分析装置 ・糖尿病性合併症に関わる装置 ・他、関連システム など クリックで拡大 <イベント>日 程:5月30日(金)時 間:➀10:00-11:00 ②14:00-15:00 公式WebサイトとInstagramにて当日の様子をご案内しています! IWATA PROJECT公式Webサイト IWATA PROJECT公式Instagram <ランチョンセミナー概要>日 時:2025年5月31日(土) 11:30~12:15 ※現地開催のみ場 所:第6会場 (ラヴィール岡山 6F BLOOM GARDEN)座 長:片桐 秀樹先生 (東北大学大学院医学系研究科 糖尿病代謝・内分泌内科学分野 教授)演 者:久米 真司先生 (滋賀医科大学 内科学講座 糖尿病内分泌・腎臓内科 教授)演 題:『糖尿病性腎症の予後改善を目指した新たな治療戦略 -治療薬の進歩から地域連携まで-』 製品やサービスのことなど、お気軽にお問い合わせください。お問い合わせはこちら↓↓ Facebook post
スキルアップ クリニックにはマニュアルは不要? いらないと思う現場こそ発揮する利点とは 先生のクリニックには業務マニュアルがありますか?「うちは必要ないよ」という答えが返ってきそうですね。先輩が後輩に教えれば済むだけの話。あとは...
お知らせ 【プレスリリース】グルコース(血糖)測定装置をモデルチェンジ ✓測定前後の手間軽減で検査業務の効率化に貢献✓検体バーコードの自動回転読み取り機能と検体マップを搭載 アークレイ株式会社(本社:京都市上京区...
コミュニケーション 集患にも効果的!フレイル対策教室で健康寿命延伸に貢献しよう 今や病気は治すだけでなく、予防する時代になりました。日本では少子高齢化が進み、2040年には団塊ジュニアが高齢者となります。働く意欲のある高...
スキルアップ クリニックブログをうまく活用!メリットと注意ポイントとは? クリニックのホームページにブログページはありますか? ブログは定期的に記事を更新することで、大きな効果を生みます。しかし、運用方法によっては...
コミュニケーション 人と人が気軽に集まれる!地域に根差したクリニック もくじクリニックが、人が集まる場所を提供する効果とはクリニック✖イベントの具体例■病気にならないための身体づくりを目指すクリニ...
スキルアップ 動脈硬化性疾患予防ガイドライン5年ぶり改訂、糖尿病など近年の日本の問題をカバー 日本人の動脈硬化性疾患の最新研究を反映したガイドラインが、5年振りに改訂されました。 重要な変更点であるトリグリセライド(以下TG)、糖尿病...