予防の重要性をもっと知って欲しい!健診受診の勧め方

患者さんは、なにか症状が出て初めて
クリニックや病院を受診する
という方が多いでしょう。

しかし、すでに病気が進行してしまって
いるケースもあり、
健康診断で初期の段階で発見することが
重要視されています。
新型コロナウイルスの感染拡大により、
健診の受診を控える方が増加していますが、
定期的な健康状態のチェックはとても大切です。

クリニックでできる、健康診断の受診促進の
方法について見てみましょう。

70%が「自覚症状あり」での受診

病院の外来患者の受診動機の約70%は、
なんらかの自覚症状があったためです。

自覚症状がなく受診した方は約25%で、
そのうち、健康診断で異常を指摘され
受診した方が約40%、
他の医療機関等で受診を勧められた方が約20%
となっており、職場や自治体、医療機関など
での健康診断、かかりつけ医への受診などが
早期発見の鍵となることがわかります。

自覚症状ありでも受診まで3ヶ月以上かかるケースも

日々の診療の中で、もっと早く受診していれば…
というケースを経験された先生も
いらっしゃることと思います。

なんらかの自覚症状があるにも関わらず、
様子を見たり、受診する時間や
医療機関の予約が取れなかったりと、
受診するまでに時間がかかる患者さんは
少なくありません。

受診までに要した時間が
1ヶ月~3ヶ月未満の方は約10%、
3ヶ月以上の方は約13%もいることが
わかっています。

これらの事態を回避するには、
医療機関を受診するきっかけを作ることが必要です。

そのきっかけとして、健康診断が挙げられます。

そして、健康診断を受けてもらう機会を
多くの方に提供することが大切になります。

健康診断の受けやすさに必要なこと

健康診断を受けてもらうには、
健康診断の受けやすさを向上させる
必要があります。

そのために必要なことが以下の3点になります。

■所要時間の短縮

受診者にとって長い待ち時間は、
できるだけ避けたい事象です。

特に、症状がなく緊急性の少ない
健康診断なら、なおさらです。

待ち時間が少なく、必要な検査を
サクサク受けてもらえるよう、
健診専用の曜日や時間を設けたり、
完全予約制にしたりするなどの対応が求められます。

web問診表や問診表のダウンロードができると、
所要時間がより短縮できますね。

また、待ち時間を短縮することで、院内に
留まる受診者を減らし、「密」を防ぐことで
感染対策としても有用です。

■金額の明確化

健診の料金がどれくらい必要かわからず、
高額な請求にならないか
という不安を持つ方もいます。

料金表示は明確にしておくことが大切です。
健康診断の内容がメニュー化されていると、
金額の案内もわかりやすいですね。

■健康診断のメニュー化

上記しましたが、健診内容をメニュー化
するのも有効な方法です。
健康診断と一口に言っても、血液検査の有無や内容、
心電図やレントゲンの有無など、
内容はさまざまでしょう。

健康診断の内容が一目でわかるように
メニュー化し、「スタンダードコース」や
「生活習慣病予防コース」などわかりやすい
名称を付けることで、受診者が選びやすく
してみるのもいいですね。

健康診断を促す方法

健康診断の受診促進のために、
どうすればよいでしょうか?

小規模なクリニックだからこそ
できる方法として、以下の内容が挙げられます。

■ホームページへの掲載

健康診断を受けたいと思った人が、
受診先を探す際にGoogleなどの
検索エンジンを使うことは一般的な方法です。

「健康診断 ○○市」と検索した際に
検索結果に表示されるには、
ホームページに健康診断についての
記載があることが必要です。

ホームページのトップページに
健康診断の案内を掲載することも大切ですが、
健康診断の内容や費用などに関する
専用のページを作ると、
より検索されやすいでしょう。

■メルマガ配信

集患の方法として、メールマガジンを
定期的に配信する方法があります。

このメルマガの内容に、
健康診断に関する内容を載せることで、
受診者に興味を持ってもらう
きっかけ作りができます。

誕生月に
「健康診断のお知らせ」
を送ることで、年1回健康診断に訪れる
きっかけ作りができるかもしれません。

■LINE友だち登録

メルマガと同じく、集患方法のひとつです。
LINEは、メールよりも使用頻度が高い
という方も多く、目に触れやすいツール
と言えます。

ここに目を引く画像とともに
「健康診断のお知らせ」を送ることで、
関心をもってもらうきっかけにできるでしょう。

■院内の掲示

クリニックに受診した際、
診察や会計の待ち時間が発生します。

この時間を有効活用してもらうために、
患者さんが見やすい位置に
「健康診断のお知らせ」「健康診断のすすめ」
などの掲示物を貼るのがおすすめです。

先生の言葉で、予防の重要性や健康診断を
受けることの大切さを伝えれば、
きっと患者さんの心に響くはずです。


また、どの方法においても、
クリニックで実施している「感染対策」を
明確に記載しておきましょう。

新型コロナウイルスの感染を恐れて
健診受診を迷っている方は、
健診を受けたほうが良いということは
理解をされていると思います。

クリニックで実施している対策を明示する
ことにより、
患者さんは「これであれば受けてみよう」と
受診に踏み切ることができるかもしれません。

健康診断で豊かな人生に

健康診断を定期的に受けることは、
病気の早期発見に繋がるだけでなく、
病気の予防にも効果的です。

平均寿命が伸び続けている現代で、
健康な期間をいかに長く保てるかは
非常に重要になります。

患者さんが豊かな人生を送れるよう、
健康診断の受診促進を進めていきましょう。


看護師 S.H.

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事