医療機関がすべき防犯対策方法

皆様はご自身の医院の防犯対策をしっかりとされているでしょうか。
たとえ医療施設であっても、犯罪とは無縁ではなく、
長期のお休みの間や、患者さんが多く経営に成功していそうな医療機関は、
予期せぬ犯罪に巻き込まれる可能性があります。

たとえば、気を付けたい犯罪や事故を例にあげると、

  • 窃盗
  • 火災
  • 詐欺等の金融犯罪

などがが有名です。


今回は、被害を避けるために必要となる防犯対策についてまとめてみました。

医療機関は犯罪と無縁の場所ではない

政府の統計によると、
医療機関を狙った「病院荒らし」の件数は
2016年に全国で719件も報告されています。
その中で検挙されたのは444件。
検挙率は61.8%でした。

医療機関は、
地域の患者さんが頻繁に出入りする場所であり、
公共性が高いです。

医療機関の経営者としては
防犯対策を常に意識する必要があるでしょう。

とはいえ、
開業医の場合は大病院・総合病院と比べると
犯罪に対するリスクは少ないと考えられます。

というのも、

  • 大型の病院と異なり、出入り口が少ない
  • 建物も小さめのため防犯設備等の手間暇やコストも
    比較的かからない

といった理由から考えられます。

それに
入院患者が多い大病院の場合は、
患者を犯罪から守る必要もあります。

そのいっぽうで、
入院患者が犯罪や揉め事を起こす
院内犯行の恐れもありますし
防犯対策のコストはどうしても高くつく傾向があります。

検討する価値のある、防犯設備といえば? 

現在の医療機関で導入すべき防犯サービスを以下にまとめてみました。

鍵の見直し

鍵はやはり、
防犯を心掛ける上では必要となってくるものになるでしょう。
最近は、さまざまな鍵や錠前のシステムが登場しています。

例えば、

  • オートロック式の電気錠
  • 暗証番号によるロック・開錠システム
  • カード認証によるロック・開錠システム

といったものが挙げられます。

これらを玄関や院内の一部のドアに取り付けたりすることで空き巣等による侵入を防止することが可能となります。

昔ながらの鍵で開閉する扉の場合は、
ベテランの空き巣にとって非常に破りやすいのです。
また、合い鍵を作成される懸念も軽視できません。

警備会社との契約

警備会社は
警報装置や監視システムを提供してくれます。

大音量の警報を発する機能やまぶしい光を発する機能は、
犯罪者を追い払う上でとても頼もしいですね。

それから、
訓練を受けた警備員を擁している会社であれば万一の事態、ドア等から異変が検知されたときに素早く駆けつけてくれます。

防犯カメラの取り付け

これも最近は、あちこちで導入されています。

防犯カメラは、侵入者の様子を
撮影して記録に残す機能があります。
防犯カメラに空き巣等の被害を
食い止める能力があるとはいえませんが、
証拠を残す能力は優秀です。

それに
カメラで監視していることを掲示しておくだけで
かなりの犯罪抑止効果を期待できます。

防犯設備を導入する上で気がかりなことといえば? 

上記で紹介をしてきた防犯設備を導入する上で
気を付けるべき例を2点紹介します。

賃貸物件に入居している場合

最近、貸しビル等の所有者は
最初から防犯システムを導入していることが多いですが
それだけでは安心できない場合も
あるかもしれません。

新たに大がかりな防犯設備を導入する際は、
建物のオーナーの許可が必要となるケースも考えられます
いずれにしても事前によく契約内容を確認し、
必要に応じてよく話し合うべきでしょう。

業者との相談や契約に関して

防犯設備の設置は
手間暇も費用もかかります。
加えて長期にわたって使い続けるものです。
じっくり検討して決めるべきです。

したがって、
複数の業者から見積もりを取るなどして
慎重に依頼先を選ばないといけません。

見積もりの段階では、
料金を要求しない業者も多いですし
なるべく多くの業者とコンタクトを取って
よく話を聞くことが大切です

まとめ

経営に成功すると、
近隣に医院の名前および院長の名前が
知れ渡ることになります。

有名になれば集患する上で有利になりますが、
同時に、犯罪者の獲物になる恐れも強まってしまいます。

開業医はもともと、リッチなイメージがある職業ですし
プロの空き巣にいつ狙われても不思議ではありません。

よって、
防犯対策は手抜きをしないほうが安全でしょう!

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事