お知らせ 学会展示情報 【学会展示情報】第89回日本循環器学会学術集会 2025年3月18日 2025年4月1日 Facebook post 2025年3月28日(金)~30日(日)に横浜で開催された第89回日本循環器学会学術集会にて、企業展示いたしました。 新製品の生化学分析装置や、尿分析装置をはじめとした院内でご活用いただけるPOCT機器をご案内! ご来場いただきました皆さま、ありがとうございました! 【開催概要】 会 期 :2025年3月28日(金)~30日(日)会 場 :パシフィコ横浜学会URL:https://www.congre.co.jp/jcs2025/index.html 【展示スケジュール】 2025年3月28日(金) 8:00~18:002025年3月29日(土) 8:00~18:002025年3月30日(日) 8:00~17:00 <展示ブース> パシフィコ横浜 展示ホールB-31 製品やサービスのことなど、お気軽にお問い合わせください。お問い合わせはこちら↓↓ Facebook post
医院運営 医療機器を導入するときは現金?リース?またはローン? 医療機器等を導入するとき、支払方法として何が思い浮かびますか?現金、もしくはリースやローンではないでしょうか。新型コロナ対策の公的支援策の利...
コミュニケーション 「なぜ分かってくれないの?」を減らすには脳タイプと環境に注目すべし! 患者さんやスタッフに対して丁寧な説明をしたのに、相手が思うような反応ではなかった ということはありませんか?自分に非があるとは思えない、それ...
コミュニケーション スタッフをやめさせないコツ!離職率を下げる対策法5つ 時間とお金を使ってせっかく良い人材を集めたのに、辞められてしまって困った経験のある先生も多いのではないでしょうか。 医療業界は、資格を持って...
医院運営 時給アップだけじゃない! スタッフがうれしいコトとは? スタッフが定着するよう時給を上げる、というのはシンプルで分かりやすい対策です。 時給が高ければ、求人もしやすくなります。 経済的負担は伴いま...
お知らせ 【セミナー案内】アークレイ糖尿病Web Live Seminar2023 2023年4月20日(木)19:00~19:45、アークレイ 糖尿病 Web Live Seminar 2023を開催いたします!※医療従事...
コミュニケーション 患者さんとの会話に取り入れたい『プチ自己開示』 患者さんと信頼関係を築く。診療に必要不可欠なのは言うまでもありません。先生はどのような方法で患者さんと心の距離を縮めていますか?傾聴、ミラー...