最近このようなことを思ったことはないですか?
「開業当時に比べて患者さんが減ってきた」
「将来に備えて患者さんを増やしたい」
そこで、ひとつの手段として検討しておきたいのが新しい医療機器の導入です。
しかし、医療機器を導入するといっても多くのクリニックでは、
簡単なことではないでしょう。
医療機器を導入するには、
購入代またはリース代だけでなく、
消耗品費など多くの支出をともなうからです。
これらの支出をおぎなうには、安定した収入を得なければいけません。
今回は、
“医療機器の導入によってどのように患者に支持されるかについて”
ご紹介をいたします。
ニーズに合わせた医療機器を導入し他のクリニックと差別化をはかる
「同じような治療をおこなっているクリニックが近くにないから、
一般的な治療や検査で大丈夫だろう。」
と考えていませんか?
開業した当初は特に治療方針がなくても、
ある程度の患者数は見込めるかもしれません。
しかし、周りに同じような治療や診療を
おこなうクリニックが増えたらどうでしょう。
クリニックの存在価値はどんどん薄くなり、
どこにでもあるクリニックのひとつになってしまいます。
だからといって、最新の医療機器を導入すれば
いいという訳ではありません。
クリニックに来る患者さんはどのような人が多いのか、
また、クリニックを必要としている周りの住民も
どのような人が多いのかを知ることが必要となるでしょう。
また、どのような検査や治療ができるかということを
アピールすることも必要です。
院内に医療機器の案内を貼ったり、
モニターなどを使って動画で紹介したりするのも
いいでしょう。
さらに、ホームページにもわかりやすい説明を
つけておくと、病院を探している人は
病院選びの大きなポイントになるでしょう。
スタッフの手間を減らすことで他の仕事に専念でき患者に目が届きやすくなる
クリニックに必要な医療機器を導入すると、
スタッフの手間を減らし、医療サービスに
力を入れることができます。
例えば、
耐用年数の過ぎた検査機器を使っていると、
・検査結果が出るまでの時間がかかる、
・精度が悪くなったりする
ということも考えられます。
医療は常に進化しており、その時代に合わせた
医療機器や検査機器が必要です。
できれば、定期的に新しい医療機器を
取り入れるようにしましょう。
費用はかかりますが、最新の治療を行っている
というだけで患者さんが口コミを広げてくれます。
また、検査機器の場合、
以前よりも検査回数が増えているのに、
今までと同じように外部委託していると、
検査結果が出るのが遅いので患者さんの満足度を下げる
要因にもなります。
このようなことを続けていけば、
すぐに検査結果が出る病院に転院してしまう
ことも考えられます。
医療機器を扱うスタッフを採用することで医療サービスの提供を維持する
医療機器を導入すると同時に
その機器を扱えるスタッフを採用する
ことも大切です。
最新の医療機器は覚えることも多いため、
柔軟に対応できるスタッフでなければ、
スムーズに運用することは難しくなります。
ある病院では、他のクリニックで
評判がいい検査機器を導入しました。
最初は、うわさを聞いた多くの患者さんが診察に訪れ、
しばらくの間は予約が取れないほど
患者数が集まりました。
しかし、数か月すると患者数は激減してしまいました。
その理由は、新しい医療機器を扱う
スタッフのスキルが不足しており、
検査はできるものの、時間がかかりすぎて
患者さんに不信感を与えたのが原因でした。
治療や検査がなかなか終わらないことで
全体的に診察時間が遅くなってしまったのです。
もしスタッフの採用が難しいのであれば、
従来のスタッフをメーカー研修に参加させたり、
メーカーにレクチャーを依頼したりして、
導入した医療機器に習熟しておくようにしましょう。
少なくともメーカーから提供された資料は
確認しておきましょう。
また、医療機器についての知識だけでなく、
患者さんへの説明不足も患者離れを誘引する
原因になります。
医療機器に関連した周辺知識も身につけておくことも大事です。
最新の医療機器を導入すると集患することができるが、リスクも考えておく
前述のとおり、最新の医療機器を導入することが、
患者ニーズに応えるための手段の一つになります。
ですが、新しい医療機器を導入するというのは、
クリニックにとって大きな出費です。
もし、その医療機器を導入したことで
赤字になってしまったら、経営を左右することにもなりかねません。
そのためにクリニックにとって、
今何が必要なのかしっかりと検討した上で
新しい医療機器の導入を検討することが重要です。
具体的な事業戦略を立て、
リスクも検討し医院をよりよくするための医療機器の導入を検討してみてください。