尿検査を 早く! 手間なく!

7秒間隔での連続測定
7秒間隔で連続的に測定可能。
繁忙期でも検査を停滞させることはありません。
検査の自動化により、医療スタッフの負担を軽減
目視検査は、時間管理や結果判定などの業務が発生し、医療スタッフの負担が増えます。
装置による自動化により、測定結果は装置が自動で判定し、業務効率を改善します。
設置面積はB4縦にほぼ収まるサイズ
簡単メンテナンス
定期的なメンテナンスは、トレイを本体からはずして、水洗いするだけです。
結果を印刷する感熱記録紙の交換も、ロール紙をカバーに挟むだけの簡単操作です。
クレアチニン補正によるAlb/Cre比、Pro/Cre比測定が可能
自覚症状がないとされる、初期腎臓疾患や糖尿病性腎症のスクリーニング検査を、定性で簡単に実施することが可能です。
➀試験紙に尿を浸す
②トレイにセットするだけで自動的に測定がスタート
③約60秒でプリンタから結果を出力
④測定後は廃棄トレイへ自動廃棄
測定項目 | Glu、Pro、Bil、Uro、pH、Bld、Ket、Nit、Leu、色調、 Cre、Alb、比重 (演算項目Pro/Cre比、Alb/Cre比) |
測定対象 | 尿 |
処理速度 | 514検体/時間 |
外形寸法 | 本体:206(幅)×365(奥行)×180(高さ)mm |
重量 | 本体:5.0kg |
届出番号 | 25B1X00001000060 |
添付文書 |
CXDT-250129-004
日本に訪れる外国人旅行者の数は年々増加しており、外国人が突然クリニックに来院することも予測されます。この記事では、外国人旅行者が来院した際に想定されるトラブルと、その対策についてご紹介します。#アークレイ
第16回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会に企業展示で参加!当社ブースでは、総合診療や訪問診療に役立つ検査装置や検査キットをご紹介します。新規開業や承継開業を予定される方にも様々なご案内が可能ですので、当社ブースへのご来場お待ちしております。#アークレイ